アデニウム 実生 4ヶ月がたちました。
12月に入り随分と寒くなってきました。残念なことに枯れだしてきています・・・。
前回は↓

アデニウム オベスム 実生 3ヶ月
アデニウム 実生 3ヶ月がたちました。 前回は↓ 成長記録 成長はにぶり、一部葉が枯れています。まだ冬眠はしなさそうですが、ちょっと危険です。 管理状況 1-2週間に1回ほどたっぷり水をあげています。根腐れが心配なのでお天気がいい日...

冬越しの方法 アデニウム パキポディウム
冬越しの準備をしてみました我が家の室内最低温度が15度をきりましてそろそろアデニウムとパキポディウムも冬越の準備を始めなければと思います。枯れてきつつあり、遅いくらいかなと反省しておりますが。11月の成長記録↓発砲スチロール箱と湯たんぽを買...
成長記録
成長はしているのですが、葉がだいぶ枯れだしてきました。
管理状況
2週間に1回ほどたっぷり水をあげています。根腐れが心配なのでお天気がいい日の朝にあげています。
土がなかなか乾きません。
直射日光は1日2時間程(週2-3日くらい)です。先月よりも部屋に日光が入る時間が少なくなってきています。毎日1日6時間ライトもあてています。
気温も寒くなりました。室温は日中は16度、夜中で13度くらいです。 1週間前から夜は発泡スチロールに入れています。
先月との比較
先が4ヶ月で後が先月の3ヶ月の頃の写真です。 全体でみるとあまり変わらないような気もしてきました・・・。
A 先から4ヶ月、3ヶ月、2ヶ月の頃の写真です。あまり変化ありませんね。
B 枯れていますね。
C 変わりませんね。
D 枯れていますね。
E 随分枯れてますね。
F これも随分枯れてます。
先月から成長はせず葉が枯れてきています。1週間前に冬越しの用意をしたのですが、遅かったんでしょうかね・・・。
先だけ枯れた葉をちぎってみたらべたべたとする液が手につきましたので、本体は枯れずに水分を蓄えているようです。一安心ですが、これでは冬眠してしまいそうなので冬越し(発砲スチロールの中を暖める)をしっかりしたいと思います。
コメント