ウンベラータ 曲げるよ!曲げ方!2

ウンベラータ 曲げ仕立に挑戦してみた中間報告です

前回(2018年9月)はこちら

ウンベラータ 曲げるよ!曲げ方!
ウンベラータ 曲げ仕立に挑戦してみようと思います!今年の3月に剪定したこどもウンベラータの挿し木が成長しました。まごウンベラータです!形があまり気に入らないのでいつかやってみたかった曲げ仕立てに挑戦してみました。理想の形は螺旋状です。挿し木...

元々はこんなまっすぐのウンベラータでしたが、

2018年9月にこんな感じにワイヤーで固定してみました。

太陽に沢山あてないとしっかり型がつかないようなのでまだまだかなとは思いましたが、中間結果とういうことで気になるので一旦ワイヤーを外して確認してみようと思います。

現状こんな感じです!若干枯れていますが、春になり新しく葉が成長してきました。ワイヤーで固定している先は上へ上へと伸びようとしていますね。

ワイヤーを外しますと

スポンサーリンク

少し固定した形より上へ戻りましたが、しっかりもう曲がっていました!!!植物はすごい!!!

このやり方であっているのか不安だったんですが、一安心です。しかし理想の形にするには長い時間がかかりそうですね・・・売られているのはどんな方法で曲げているんでしょうか。

螺旋状にしたいので再度先端までワイヤーで固定しました。

これでまた様子見してみます!

次の更新は秋くらいかな?成長を楽しみにしようと思います。

2か月半後、その5か月後の様子はこちらです↓

ウンベラータ 曲げるよ!曲げ方!3
ウンベラータ 曲げ仕立に挑戦してみた中間報告2です2018年9月にワイヤーで固定したウンベラータですが、前回の報告から2か月半ほどたってどんな感じになったでしょうか。前回はこちら↓5・6月はさんさんと太陽の光をあびてすくすくと成長しました。...
ウンベラータ 曲げるよ!曲げ方!4  増やしました!
ウンベラータ 曲げ仕立に挑戦してみた中間報告3です2018年9月にワイヤーで固定したウンベラータですが、前回の報告から5か月ほどたってどんな感じになったでしょうか。前回はこちら↓秋から冬へあまり成長はしていないように見えます。寒くなり葉が枯...

ウンベラータなど色々成長記録を綴っていますのでご覧ください!

スポンサーリンク

コメント