ウンベラータ 曲げ仕立に挑戦してみた中間報告6です
2018年9月にワイヤーで固定したウンベラータですが、前回の報告からどんな感じになったでしょうか。
曲げ方6↓
植替えてワイヤーを外しましたら、こんな感じになりました。2022/4/24

あれれ~葉がない・・・。
そして全然成長していないような・・・。
実はこの1年 怒涛の日々でして 管理が行き届かないので冬の間預けていたのです。預け先の環境が悪かったようで短いほうの先端が枯れてしまいました。4年目の春。なんとも悲しい結果となっております。
全て枯れてしまわなかっただけよしとしましょうかあ・・・。


その他の曲げ仕立ては?
S字にしようかなと思ってるもの。
なんともへんな傾き、右へ曲げたいです!!



針金の跡がくっきりついてしまいました。ああかわいそう もっと早くに気づけばよかった ごめんなさ~い・・・。
そして残りの2鉢 先端が枯れて 脇芽がいっぱい


これもワイヤーの跡がくっきり・・・。
リンク
1ヶ月たちましたよ 22/5/24

かわってないようにみえますが、すこーし成長しそうな様子がうかがえます。
見えにくいですが小さな葉が出ていますね。勢いがつけばどんどん成長すると思います!


こちらは葉がどんどん


しかし、先端が成長せず 脇芽がいっぱいです。3つほど剪定しました。
なんとか先端の成長を願いたい!!
次はこちら↓
↓過去
曲げ方1 2018秋
曲げ方2 2019春
曲げ方3 2019夏
曲げ方4 2019冬
曲げ方5 2020夏
曲げ方6 2021春
曲げ方7 2022春
曲げ方8 2022初夏
曲げ方 9 2023冬
曲げ方 10 2023秋
↓ウンベラータなど色々成長記録を綴っていますのでご覧ください!
コメント