ウンベラータこども1を剪定しました!
前はこんな感じ↓

形があまり気に入っていなかったのと、引越しをするので身軽になりたいために。
植木鉢を入れて下から1.2mはあります。親のウンベラータも大きいのでとにかく邪魔なんです(笑)ウンベラータの樹形はどんなのがかっこいいのか悩むところではあります。もう少し早い段階で剪定してYの字にしておいたらかっこよくなったのかもしれませんね。
↓随分と思い切ってこんなにすっきり 30cmほどに切りました。これだけ上を剪定すると本当はもう少し小さい植木鉢に植え替えしたほうがいいのかもしれません。(24cm8号鉢です。)
右端のがこども1 水挿し用が10本ほどできました。さすがに全部成功は無理だとは思いますが増えたらおすそ分けしたいなあと思ってます。細いものは失敗しそうですね。引っ越しするのに逆に増えて邪魔になりそうな不安もありますが。
2018/04/05
成長してきました。まだ4月で少し寒い日もあるからなのか成長は思いのほか遅いですね。夏なら2週間程でこのくらいになるように思います。剪定時期は暖かくなる(20度以上)5月GWあたりが理想なのですが、ついつい早くにしてしまします。
2018/04/24
このあたりから成長早いのでびっくりしています。気温も随分上がってきたからでしょうか。ぐいっと伸びました。が徒長ぎみでしょうか?
余談ですが、観葉植物にはまった最初の頃に白い陶器の植木鉢がかっこいいと思い3つ購入しました。(24cm8号の丸と四角と15cm5号丸)
確かにかっこいいんです。ただ重いのです。大きくなればそれだけ土の量も増えて重くなります。日光にあてるために移動することもよくあるので重いのは辛いのです。コロコロをつけて移動させる物もあるのですが、我が家は畳なので不可。
で結果プラスチック鉢にジュートカバーに落ち着きました!軽くて見た目もカかっこいいのでおすすめです。
そして大きい2つはメルカリで売りました!(でも1つは割れてはいないけどひびが入っているようだとクレームがきたので梱包が悪かったかもだし争うのもあれなのでしキャンセルにして売上金はもらいませんでした。せめて返品してもらえばよかったかなあ・・・。)
水挿しで根が生えてきたので鉢上げしてみました。ウンベラータ孫です。9本です。
元下のほうの太いものは根が出ないものもあり、このまま水挿しでは腐りそうだったので試しに土に挿してみました。根が出てくれるといいんですがね。
コメント